
あの有名なスーパーカミオカンデの町、岐阜県神岡町出身の人が発明…したわけではなく、いつも残り物片付けメニューになりがちの山小屋の賄い食として一部でポピュラーになっていたものを、神岡町出身の人が「神岡サラダ」と呼ぶものだと何故か勘違いしていたところから名づけられた。思いっきり残り物っぽいところが返って乙であり、また、改めてわざわざ作ろうとすると結構面倒だったりする。
材料
- キャベツまたは大根などの淡色野菜
- わかめ(生でも乾燥でも)
- 鰹節
- マヨネーズ
- 醤油
作り方
- 材料を切る
キャベツまたは大根などの淡色野菜をできるだけ細い千切りにする。 - わかめの下ごしらえ
乾燥わかめは水かぬるま湯で戻し、生わかめは塩を抜いて、一口大に切り、よく水を切っておく。 - 皿に盛る!
大きめの皿に野菜の千切りを敷き詰め、その上にわかめをたっぷり乗せる。更に鰹節をわさわさ撒き散らし、マヨネーズと醤油をかける。食べる時は思いっきり混ぜながらどうぞ。